工場内の温度計は40℃を指しているような…
暑すぎて仕事が捗らない…


そんな激暑の中、日産X-TRAILちゃんエアコン故障修理のご依頼。
こんな時にエアコン壊れたら命に関わりますよ…。
どれどれ…
え、全く風がでてこない( ºロº)!
まだ走行距離10,000km行ってないのに!!

ガス周りや電気系統はOK。
原因はブロアファンモーター。
サクッと交換すればOKかなー
が、しかし!
この車、ブロアモーターの交換ハンパないっす…。
とんでもないところについてやがる…!
運転席、左足のつま先のずっと上にあります。

酷暑の中なんとか交換。
外した部品をバラしてみると…


普通のモーターです。
時間の問題で壊れそうなものをなぜこんなエグいとこに配置するんですか…
ねぇ、ニッサンの設計さん…


なんとかお急ぎで交換完了。
画像では伝わりませんが冷たい空気がガンガン出ております。よかった
今回はハイブリッドだったので少しマシだったのかなと。ガソリン車でサイドブレーキがフット式だとキツイですね。
(これ左ハンドルだったらなんて事ないんじゃないのかな。あ、察し…)
T32エクストレイルお乗りの方でブロアファンモーター交換をお考えの方はディーラーさんとよくご相談の上、心の余裕と日産愛が試されるかもしれません。
2025.6.18追記
こちらの記事に多くの閲覧、反響をいただいでおります。ありがとうございます。
結論から申しますと、現在T32型エクストレイルのブロアモーターに関して、修理作業を受け付けておりません。
こちらの車両につきまして、修理を前提にした構造になっているとは到底思えません。
また作業していて感じましたが、電装品が標準と違う物が取り付けられている、社外品等が取り付けられている場合は現状復帰の難易度が上がります。日産は部品価格の上昇も顕著で、作業中に必要となる部品調達の課題や、供給困難も想定されます。
トラブル防止の観点から、こちらの作業に関しては正規日産ディーラーでの作業を強くおすすめいたします。日産販売店はコチラ
お力になれず大変申し訳ございませんが、何卒ご了承いただけますようお願いいたします。